2020年12月13日室方面


令和2年度子ども探鳥会TOPページへ

2020 12 13 室方面
今回はにぎやかに5人の1年生が参加した。そのにぎやかなこと、鳥たちも驚いたことだろう。コースは民家に沿って背戸道を歩くことにした。身近な鳥を覚えることから始めたいと思ったからだ。そして、覚えた鳥が家の庭にいたら家族にも教えて欲しいとも。その旨はしっかり伝えた。畑の木々にいるのはヒヨドリたちだ。全員がすぐ分かった。モズが電線にいた。きれいな色の鳥なので子どもたちにも人気がある。かわいくても猛禽。肉食を証明するのがかぎ型のくちばしである。スコープではっきりと見ることができた。室川沿いに熊野社へ向かう。ここにはいろいろな鳥がいる。有名なのはカワセミであるがそれ以外にも、ホオジロ、アオジ、ウグイスなどが川底の茂みに潜んでいるのだ。今日はアオジとウグイスがいた。アオジはメスが見られたし、ウグイスは地鳴きが聞かれた。一方澄んだ空には2羽のノスリが輪を描いていた。多分つがいであろう。小型の方が弟、大型の方がお母さんと説明したら意外そうな顔をしていた。もぐもぐタイムは熊野社の前でやった。それぞれがお菓子を持参してきたのでたくさん種類を食べることができた。子どもたちのうれしそうなこと。お腹が満たされたら走るのが子ども。色んなルールを考え出して遊んだ。帰り道に行き会った人から見られた野鳥の種類を聞かれた。こんな時は記録表が大変役に立つ。また、同じクラスの子の家が見えた途端、大きな声で○○くーんと呼び始めた。名前を呼ばれた本人は驚いたに違いない。けげんそうな感じで裏戸から顔をのぞかせた。探鳥会をやっていることは直ぐに分かったみたいだ。先の件も含め、こういったホッとする出会いが萩小ならではのものだろう。

元気な声が響く 

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13 探鳥会14 探鳥会15
探鳥会16 探鳥会17 探鳥会18 探鳥会19 探鳥会20
探鳥会21 探鳥会22 探鳥会23 探鳥会24 探鳥会25
探鳥会26


合計 / 数
12 総計
種類 種名 13
漂鳥 アオジ 1 1
留鳥 ウグイス 1 1
スズメ 10 10
セグロセキレイ 1 1
トビ 1 1
ノスリ 2 2
ハシブトガラス 2 2
ハシボソガラス 1 1
ヒヨドリ 10 10
メジロ 1 1
モズ 2 2
総計

↑このページの先頭へ