2021年11月7日室林道


令和3年度子ども探鳥会TOPページへ

2021 11 7 室林道
夜中いっぱい雨だった。気象庁ナウキャストでは雨は上がりそうなので予定通り行うことにする。子どもたちを待っていたら珍しい方が来られた。昨年まで校長であった黒谷先生である。校長先生の時にも探鳥会に参加してくださったが、今日は、我々の顔をわざわざ見に来たと言うのだ。その前にも何度か来たが、どういう加減か会えなかったそうで、こちらとしても大いに今日恐縮した。今は豊川市の仕事に就いていて土日も無いとのこと。そうするうちに子どもたちが親御さんの車でやって来た。2年生4名で、よく参加してくれる子たちである。2台に分乗して室林道へ。既に、林道の入り口では特別参加の方が待っていた。市内平尾町にお住いの方だ。もうひとりの参加者は地元の萩町で、我々は同級生なのだ。この日の計画は1カ月くらい前から練って来た。平尾の方は野鳥写真がご趣味で、室林道を始めとして萩一円でも取っておられる。見事な写真を子どもたちと一緒に見せていただいた。天気は徐々に良い方に向かったが、極弱いパラつきもあったし、日が出ていないため結構寒かった。それでも子どもたちは元気に歩いた。お客様とも自然に溶け込んでおしゃべりしている。この点は萩の子の純朴さが出ていた。冬季の山は野鳥の姿も鳴き声も少なめで、そう簡単に鳥と出会えないことの方が多い。やはり今日もそんな感じであった。微かに聴こえるのを頼りに探しながらあるいた。確認できたのは、ヒヨドリ、メジロ、ウグイス、ヤマガラ、ソウシチョウ、ハシブトガラス、コゲラの7種であった。終わりになって晴れ間が広がって来た。それと共に野鳥の声も増えてきたようだ。最後にはソウシチョウがさえずりも聴かれた。最初に述べたように、初めて会ったとは思えない程、子どもたちは二人と自然に会話をしていた。これは、我々大人にとっても、とてもうれしい事なのだ。時間になり、またの再開を約束してお二人と別れた。

今日は二人のお客様が見えた。子どもたちは、上手くおもてなしできたかな。

④-⑦サワガニをもつドヤ顔に注目!

室林道1 室林道2 室林道3 室林道4 室林道5
室林道6 室林道7 室林道8 室林道9 室林道10
室林道11 室林道12 室林道13


突然のサプライズにみんなびっくり 「アッ 校長先生だ!」 (3月で退職された)

探鳥会14 探鳥会15


合計 / 数
11 総計
目名 科名(亜科) 属名 種名 学名 07
キツツキ キツツキ アカゲラ コゲラ Dendrocopos kizuki 1 1
スズメ ウグイス ウグイス ウグイス Cettia diphone 2 2
カラス カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 1 1
シジュウカラ コガラ ヤマガラ Poecile varius 4 4
チメドリ ソウシチョウ ソウシチョウ Leiothrix lutea 2 2
ヒヨドリ ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 5 5
メジロ メジロ メジロ Zosterops japonico 5 5
総計 20 20


↑このページの先頭へ