2021年12月12日室方面


令和3年度子ども探鳥会TOPページへ

2021 12 12 室方面
ここ何日か暖かい。今日も季節が逆に進んでいるような暖かさである。参加者は8名とちょうど良い人数。学校の裏側から室の集落を抜けて室林道直下の山に入るコースを進んだ。最初に現れたのはイカル。今の季節、イカルは群れで行動しさえずりも聴かれる。20羽くらいのイカルが、一斉に声を上げたと思うと落葉樹に降り立った。とても近かったので肉眼でも姿はよくわかる。しかし、空が背景になるので特徴の黄色い大きな嘴は分からない。集落を通過中に地区の方3人と会話をした。皆さん、とても親切に話をしてくださった。萩町の素晴らしい点が実感できた。子どもたちも自然に話しかけているのが微笑ましい。2カ所で見たのが、かなり珍しいイソヒヨドリのメスであった。オスは結構あちこちで確認しているが、メスはかなり見る機会は少ない。メスが2カ所でほぼ近い時間に見られたのであるが、200から300メートルの近さなので行動範囲だろうから。たぶん、同一個体にように思う。後から見た個体は何やらをくわえていたが、その場所は室川の直ぐ近くであった。水生の虫を捕ったのではないか。地元の家々の墓地に来た時、山の方向からルリビタキのさえずりが聴こえてきた。ルリビタキのさえずりは普通この地では聴かれることはまず無い。ただ、高山の繁殖地から越冬のため飛来した直後、春、再び繁殖地に向かう直前の時だけはオスがさえずる。今日は前者であったのだ。かなり複雑なさえずりで印象に残る歌であろう。これを文字に起こすことはとても難しい。集落を突っ切り山に入った。急に雰囲気が変わる。子どもの中には不安感を覚えた子もいたようだ。時分が同じ年だったならば同じことであったであろう。最後は、氏神神社である熊野社に寄り休憩をとり、お楽しみのお菓子をほおばった。

コウテイダリアが青い花を付け青空にすっくと立つ。気高い。隣りでは、サザンカの赤い花が色っぽい。
⑦⑧⑬-⑮子どもたちと地域の人たちとの会話が微笑ましい。

①イソヒヨドリのメス(メスはなかなか見ない)

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13 探鳥会14 探鳥会15
探鳥会16 探鳥会17 探鳥会18 探鳥会19 探鳥会20
探鳥会21 探鳥会22 探鳥会23 探鳥会24


合計 / 数
12 総計
種類 種名 12
漂鳥 ルリビタキ 1 1
留鳥 イカル 20 20
ウグイス 1 1
シジュウカラ 2 2
スズメ 1 1
ダイサギ 1 1
トビ 1 1
ハシブトガラス 1 1
ハシボソガラス 1 1
ヒヨドリ 10 10
ホオジロ 5 5
メジロ 10 10
モズ 1 1
総計 55 55


↑このページの先頭へ