2023年8月13日室林道早朝探鳥会


令和5年度子ども探鳥会TOPページへ

2023 8 13 室林道早朝探鳥会
探鳥会の時間帯を1時間早めて行った。理由は暑さ対策である。特にここ数年あまり夏がとても暑くなった。少しでも涼しい場所でやるか、それとも、涼しい時間にやるか、どちらかにしないとやっていけなくなったのだ。昨年までは、時間帯は変えずに涼しい場所でやってきた。具体的には、日陰の多い、風が吹きやすい、とのことで室林道でやってきた。ところが今年の暑さは今までの比ではなくなった。時間帯も変えないとまずいと考えたのは自然のなりゆきであった。時間を早めたのが影響したのかどうかは分からないが、参加してくれたのは1人であった。そこで、大人2人こども一人で室林道へと向かったのである。鳥には年一度の換羽があって、その時はとても大変なんだ。だから、大きな声で鳴いたり早く飛び回ったりすることができないんだよ、みたいな話をしながら室林道を歩きだす。確かに鳴き声があまりない状態であった。ただ、例外があって、ソウシチョウのさえずりだけはうるさいほどに大きく、鳴き声の数も多い。この帰化鳥の換羽時期は日本の鳥と違うのかと思わせるほどであった。ウグイスはそれでもまだまださえずりをしっかりしている。夏鳥のオオルリ、キビタキ、センダイムシクイなどは鳴くことすら飽きてしまったかのよう。換羽を終えたら越冬地へと旅立つ彼ら、今はセーブしておいた方が良いのであろうか。ソメイヨシノが並木のように連なるその枝の間を静かに小鳥たちが採餌しているのが印象的だ。鳴かないので種を判別すのが難しい。目まぐるしく移動する姿をとらえ種を同定するのは結構大変なのだ。音声情報の威力をしみじみと感じる一瞬である。図鑑を開いて楽しむことをした。彼(参加児童)が思うままに質問をしてそれに答えるのが(私にとっても)楽しいかった。時間がたっぷりあったので足を延ばした。室林道で2つ目のオオルリの巣を見に行く。ところが、それが見つからない。おかしな!と本当に思った。あきらめて引き返した直後、彼が「見つけた」と言った。ああ矢張りこの辺り間違いなかったんだと胸を撫で下ろす。彼は少し得意げであった。この結果になって良かった。

⑥-⑧オオルリの巣を探し、とうとう見つけた!

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8


合計 / 数
08 総計
種類 種名 13
帰化鳥 ソウシチョウ 15 15
留鳥 ウグイス 3 3
キジバト 2 2
キセキレイ 2 2
シジュウカラ 1 1
ハシブトガラス 1 1
ヒヨドリ 1 1
メジロ 5 5
総計 30 30


↑このページの先頭へ