2023年8月20日室林道早朝探鳥会


令和5年度子ども探鳥会TOPページへ

2023 8 20 室林道早朝探鳥会
今日の参加者は、子供1人、大人4人であった。大人は、ボランティアの2人と萩小の先生2名である。今年の室林道にはちょっとした(むしろ大きいかも)異変があることに少し前から気付いた。夏の室林道では定番で野鳥観察には困った存在の、アブラゼミの声が少ないことだ。もちろんゼロではないが。通奏楽器のように鳴きづめのため野鳥の声を聴くのに甚だ都合が悪い。その声がとても少ないのである。このことを話したら、お二人の先生も同様なことに気付いておられて、何が原因なのだろう?ということになった。昆虫に疎い私にとって教わることが多いので嬉しく思う。今日の主役、鳴き声ではソウシチョウのさえずりが一番ではあるが、ぼそぼそとつぶやきながら枝の間を移動する何種類かの姿に最も時間を割いて観察した。少し大きいのはサンショウクイだ。2羽いたのでつがいかもしれない。メジロやエナガと比べて大きいので見ごたえがある。1科1属1種の鳥であることを話す。お気に入りのの鳥であることは伏せる。エナガ、メジロ、コゲラなども枝先を転げまわっている。その間全く声を発することはない。野鳥を撮っている人と出会う。尋ねたら、キビタキとサンコウチョウを見たとのこと。最近よく見かける方だ。別の方はしばらく会っていない。先生がカミキリムシの1種を捕まえた。ここでお遊び。野鳥記録しでカミキリムシの歯形を取ろうというわけだ。虫君、きっちりと記録紙を噛みついてくれた。この虫君は日本産のようだ。ご多分に漏れず外国産もいるとのこと。無罪放免してやった。

サンショウクイなどを観察した。
カミキリムシ君の災難

早朝探鳥会1 早朝探鳥会2 早朝探鳥会3 早朝探鳥会4


合計 / 数
08 総計
種類 種名 20
夏鳥 サンショウクイ 2 2
帰化鳥 ソウシチョウ 6 6
留鳥 エナガ 5 5
コゲラ 1 1
ハシブトガラス 1 1
ヒヨドリ 5 5
メジロ 5 5
総計

↑このページの先頭へ