2023年11月19日御津海岸


令和5年度子ども探鳥会TOPページへ


2023 11 19 子ども探鳥会御津海岸
4年ぶりに御津海岸で探鳥会を行った。今年は何としてでもやろうと年初めに思って計画を立ててきたのが、こうして実現できたのであるから感慨はひとしおだ。もちろん多くの方の支援があってできたのは言うまでもない。総勢31名の参加者は、豊川市から提供していただいたバスに乗り一路御津町へ。新幹線が見えると皆大喜び。海が見えると歓声が上がる。まずは例年に倣って豊川の河口へと向かう。喫水の豊富なプランクトンを目当てに甲殻類が増え、それを食べる魚類や鳥類が多く生息する所だ。姿形の分かるのはホシハジロ。遠方のごちゃごちゃとしているのは何であろうか。同じくホシハジロかまたはスズガモか?続いて、日本列島公園へと向かう。浅瀬の人工干潟には様々な野鳥がいた。もちろんカモ類が主体だ。ホシハジロ、スズガモ、キンクロハジロなどの潜水ガモは音羽川河口付近で、ヒドリガモ、マガモ、カルガモは浅瀬で餌を採る。オオバンも多い。潜水は得意なのに浅瀬が好きなようだ。淡水ガモ(先のヒドリガモたち)は懸命になって逆立ちをしている。水中の藻などを食べるためだ。公園の中に都道府県の印があって、それぞれの花が記されている。地元の愛知はカキツバタであった。三河八つ橋のカキツバタであろう。こどもたち1番の楽しみはお弁当。風よけの場所を探して思い思いにシートを広げる。笑顔が一杯、見ていてこちらも自然と笑顔になる。食べ終わると遊びを考える。子供は遊びの天才、その通りだと思う。前もって予定を知らせてあったので、元校長の黒谷先生がやってきた。12月には、御津生涯学習講座のメンバーと子ども探鳥会とで合同探鳥会を開く手筈になっている。大昔御津の方たちと駒場池で鳥を見た以来のことになる。バスに帰る途中、まだ時間があったので、砂浜に下りて遊んだ。水切りをやろうと言うことになり、全員で平べったい意志を探しては腕を水平に振って石を飛ばす。なかなか2つの輪ができない。初めてやる子も多く真剣な表情だ。定刻よりも早く御津を発った。バスの中では子どもたちの声で蜂の巣を突いたようであった。老人会のバスに乗ることの多い自分にとっては、年の違いはこんな所に現れてくるんだなとしみじみ感じた次第。

豊川河口①-⑥  日本列島⑦-51

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13 探鳥会14 探鳥会15
探鳥会16 探鳥会17 探鳥会18 探鳥会19 探鳥会20
探鳥会21 探鳥会22 探鳥会23 探鳥会24 探鳥会30
探鳥会31 探鳥会32 探鳥会33 探鳥会34 探鳥会36
探鳥会36 探鳥会37 探鳥会38 探鳥会39 探鳥会40
探鳥会41 探鳥会42 探鳥会43 探鳥会44 探鳥会45
探鳥会46 探鳥会47 探鳥会48 探鳥会49 探鳥会50
探鳥会51 探鳥会52 探鳥会53 探鳥会54 探鳥会55
探鳥会56

合計 / 数
11 総計
種類 種名 19
冬鳥 オカヨシガモ 1 1
オナガガモ 10 10
カンムリカイツブリ 1 1
キンクロハジロ 70 70
スズガモ 50 50
セグロカモメ 1 1
ヒドリガモ 50 50
ホシハジロ 50 50
マガモ 20 20
漂鳥 オオバン 50 50
留鳥 カルガモ 20 20
カワウ 50 50
トビ 1 1
ヒヨドリ 10 10
総計 384 384

↑このページの先頭へ