2025年1月14日財賀寺・観音山方面


令和5年度子ども探鳥会TOPページへ

2024 1 14 財賀寺・観音方面
前日に、突風のような北風が吹き荒れた。翌日の探鳥会がとても心配になった。果たして、子どもたちは山中の道を走破できるだろうか。朝、同じように猛威を振るっていたならコースを変えるか、中止も考えなければならないだろう、正直そう思った。結果はとても良い方向に進んでいった。ほぼ無風。雲一つない空からは十分な光が注いでいたのだ。萩小をスタートしてひたすら観音山に向かっていく。私の中にはピーカンの空は鳥が少ないジンクスがある。多分、食うか食われるかの問題があると思っている。鋭い捕食者の目を搔い潜ることは容易ではないだろう。倉地区の山陰川に来たら珍しい鳥がいた。迷鳥とまではいかないが、イソシギがいたのだ。セキレイよりも大きく早い。参加者は初めて見たと思う。舗装道路はこれで終わり。ひたすら山道を歩く。落ち葉、枝が足元を危うくする。あっという間に尾根に到着。今度は下りだ。こちらはがれ場で苦戦する。急な箇所は緊張する。本堂に到着。本尊(千手観音)にご挨拶をして鐘を突いた。文殊様にもお参りして昼食を。今回はお寺のご厚意で部屋の中で食べることができたのだ。とてもありがたかった。1時間かけて昼食を取り、今度は朝とは逆のコースで帰途に就く。気温も上がりとても歩きやすい。シイやスギ・ヒノキが主体の財賀寺の裏山ではととんど鳥の姿を見なかった。所が、萩に入り、クヌギなどの落葉樹が増えると、ヒヨドリが鳴き始め、田んぼでは、セキレイ、ホオジロ、モズなどが次々と姿を現した。改めて、萩の地の野鳥の多さを感じることができた。舗装道路に戻ると、あとは小学校まで楽しく歩いた。登下校で使っている道なのでもう安心。子どもたちの冒険はこうして終わった。

山道を越えて財賀寺へ  気持ちを込めて鐘を突いた

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13 探鳥会14 探鳥会15
探鳥会16 探鳥会17 探鳥会18 探鳥会19 探鳥会20
探鳥会21 探鳥会22 探鳥会23 探鳥会24 探鳥会25
探鳥会26 探鳥会27 探鳥会28 探鳥会29 探鳥会30
探鳥会31 探鳥会32 探鳥会33 探鳥会34 探鳥会35
探鳥会36 探鳥会37 探鳥会38 探鳥会39 探鳥会40


合計 / 数
01 総計
種類 種名 14
冬鳥 ジョウビタキ 2 2
ツグミ 1 1
留鳥 アオサギ 1 1
イソシギ 1 1
エナガ 1 1
キジバト 1 1
キセキレイ 1 1
シジュウカラ 1 1
スズメ 10 10
セグロセキレイ 1 1
ハシブトガラス 1 1
モズ 1 1
総計 22 22


↑このページの先頭へ