2024年1月28日羽根・長根方面


令和5年度子ども探鳥会TOPページへ

2024 1 28 羽根・長根方面
今週は、北日本・北陸方面では吹雪となり、その名残の雪雲がどんどんと東海地方にも流れてきていた。当然風も強くて、あちこちに立っている「あいさつ」旗も引きちぎられそうなくらいにバタバタと音を立てていた。その様子を見ると、探鳥会が思いやられてならなかった。ところが、当日の朝になってみると、旗も竹藪も何もかも全く揺れていない。太陽の方向には中層の雲が立ち込めて薄日が差している。西の方向から青空が広がり、好天を約束しているようであった。参加者は9名。そのうち萩小の児童は4名で大人の方が多かった。校庭で見られたのがイソヒヨドリである。もう、この鳥は珍しい鳥ではなくなったようだ。明らかに各地で見られるので、繁殖をしているのは間違いないと思う。竹やぶや神社の杜ではヒヨドリが鳴いている。時折、ペアで飛んでいるのを見ることができた。民家のそばで最初のツグミを確認した。その後はあちこちで見られたので、ツグミの話をすることができた。山陰川を渡る際、カルガモが2羽水面で休んでいるのを見る。その後、水鳥を見たのは、アオサギ・ダイサギ・オオバンであった。オオバンがいたのは長根の大池。釣りをする人も今日の天気には喜んでいるだろう。そこで、水面に揺れていたのはのんびりとした風景であった。昨日までの強風だったならが、波立った水面で大いに揺れていたであろう。オオバンにとっても嬉しい日であったか。運動公園で一休み。こんな良い天気なのに利用されていない。我々だけが独り占め。みんなで持ち寄ったお菓子をほおばって楽しい時間を過ごす。帰途にも色々野鳥が現れたが、時間も無くなって、ひたすら歩くだけになった。天気にも助けられ、この日は、20種以上を観察できた。悪条件ならば、半分程度しか見られなかったであろう。

下萩の通学路を、音羽運動公園まで歩いた。好天に恵まれて、21種もの野鳥を観察。

①-③ツグミ、⑤カルガモ、⑥ムクドリ、⓻⑮ノスリ、⑯、⑰オオバン  

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13 探鳥会14 探鳥会15
探鳥会16 探鳥会17 探鳥会18 探鳥会19 探鳥会20
探鳥会21 探鳥会22 探鳥会23 探鳥会24 探鳥会25
探鳥会26


合計 / 数
01 総計
種類 種名 28
冬鳥 ジョウビタキ 1 1
タヒバリ 10 10
ツグミ 5 5
ハクセキレイ 1 1
漂鳥 オオバン 1 1
留鳥 アオゲラ 1 1
アカゲラ 1 1
イソヒヨドリ 1 1
カルガモ 2 2
カワラヒワ 3 3
キジバト 5 5
キセキレイ 1 1
スズメ 10 10
セグロセキレイ 1 1
ダイサギ 1 1
トビ 2 2
ノスリ 1 1
ハシブトガラス 5 5
ハシボソガラス 5 5
ヒヨドリ 20 20
ムクドリ 5 5
総計 82 82

↑このページの先頭へ