2024年7月27日(日)室林道


令和7年度日曜子ども探鳥会TOPページへ

2025 7 27 室林道
姉弟と私の3人で夏の室林道を探鳥した。過去にも1人の参加者で行った事は多々ある。室林道は平地とは全く違う。とても快適に過ごせた。その分集中できた。鳥の方も期待に応えてくれた。ウグイス、センダイムシクイは言うに及ばす、キジバト、アオゲラなどの大きな鳥も参加してくれた。その中でも、ホトトギスの鳴き声程強烈なものは無かった。自然とホトトギスの話になった。托卵寄生の性質について知っている限りの話をすることにする。シートを広げて休憩タイムとする。暑さが感じられないので花見気分である。お菓子や氷菓子を食べる。甘い水で手がべたべたになったので沢の水で手を洗うことにした。ベース基地から少し歩くことにした。オオルリの巣を再び見に行こうと。カナヘビや大きな蝶を見つける。クリーム色の紋が印象的な黒い蝶である。この蝶、近年よく見るようになった。湧き水の所ではイモリを探した。しかし、残念ではあったが見つからなかった。オオルリの巣はもう何度も見ているのですぐに見つかった。子どもたちは、巣の中心部は松の葉でできていたと言っていた。10時を過ぎたので帰り支度をする。暑さを考慮して常よりも1時間開始を早めたのだ。

3人のミニ探鳥会。熱心に野鳥を観察した。
⑰感想をイラスト化

探鳥会1 探鳥会2 探鳥会3 探鳥会4 探鳥会5
探鳥会6 探鳥会7 探鳥会8 探鳥会9 探鳥会10
探鳥会11 探鳥会12 探鳥会13 探鳥会14 探鳥会15
探鳥会16 探鳥会17

合計 / 数
07 総計
種類 種名 27
夏鳥 コシアカツバメ 5 5
センダイムシクイ 2 2
帰化鳥 ソウシチョウ 5 5
留鳥 アオゲラ 1 1
ウグイス 5 5
キジバト 3 3
ヒヨドリ 10 10
総計 31 31

↑このページの先頭へ