山口仁氏追悼

山口仁さんの思い出
 山口さんが亡くなられてひと月に成りなんとする。どのような気持ちで長い闘病生活を送られていたのだろうか。自分が知る範囲においては、とても毅然とした態度で運命と立ち向かい、最後まで精一杯生きて来られたように思う。山口さんのことを私は、「私の野鳥の師」と誰はばかることなく言える自信はあるが、今に思うと、野鳥だけではなく、誤解を恐れずに言うと、いかに死ぬかを教えてくれた人生の師であった。
 1992年11月21日(土曜日)が山口さんとの最初の出会いであった。その日、萩小学校の恒例行事である「親子探鳥会」が開かれた。私のふたりの娘は、当時4年と6年であった。参加したきっかけは定かではないが(多分に、義務的な気持ちから)、初めて探鳥会行事に参加したのである。25年も前の事なのに、不思議と当時の状況を覚えている。山口さんのすぐ後ろを歩いていたので、彼が少しばかりしわがれた、それでも生来のよく通る声で話された内容も覚えている。オオタカは日本に約3千羽しかいない、冬には萩にもヒガラが見られるが、標高200メートルを下回ると見られないようだ、などと話された。
 探鳥会を終えた翌日の日曜日に、今でも本当のきっかけは分からないが、なぜか野鳥のことを知りたくなって、近くの本屋で野鳥図鑑(山渓の図鑑)を買い求めてたのである。それからは、寝ても覚めても鳥鳥鳥。熱意が功を奏したのかやがて山口さんとお話を交わす機会ができた。40歳過ぎの手習ではあるが、砂漠の砂がスコールを吸収するが如く教わった。
 山口さんの職業は動物園の飼育員である。色々な動物に接して来られたが、中でも、野鳥との関りが最も長かった。彼を知ったのは、日本産野鳥の人工繁殖に力を注がれていた時期でもあった。自然の成り行きから、繁殖用個体の捕獲作業に同行させていただいたことも1度や2度ではない。今から思うと、彼の野鳥人生の最も充実した時期を一緒に体験できたのであるから、野鳥入門者とてとても恵まれたスタートが切られたと言えよう。
 好きこそものの上手なれ、やがて、山口さんから、萩小の親子探鳥会に助手として参加するように言われ、今から振り返るとと厚顔無恥も甚だしかったと思う。。師匠に褒められたくて、認められたくて、鳥の勉強をして来たのである。
 一緒に野山を歩いていると、いくら勉強しても師匠は届ぬ高みにいることが分かるのであった。繁殖記録を論文にする為タイプ化する手伝いをした。繁殖実績も高く評価され、日本各地の動物園からお呼びがかかり講演をされたりしておられた。現場でのたたき上げの人である、人前で話をするのは苦手であった。口癖のように「人前で話すと頭が痛くなる。」と言っておられたのを思い出す。
 2年前に肺ガンであることを話された。とても驚いた。しかし、その後も、学校や地域のために頑張っている姿を見ることができていたので安心はしていたのであるが、昨年秋にお顔を見たのが最後となった。鳥を見に山に入るとひょっこり現れて「権田さん、何かいたかね?」と声をかけられるのではないかと思ってしまう。山口さん、あなたは私にとって誰よりも大事な恩人でした。今のような野鳥を中心に充実した生活が送られるのは、あなたの存在なしにはあり得ませんでした。あなたは一足先に天国に旅立ち、かの地で野鳥観察をされておられます。私もやがて参りますので、その折には、25年前の時と同様に一緒に野鳥観察をさせてください。

1998年5月 土曜探鳥会 長野県阿智村 地部坂にて


山口さんの思い出1


1999年5月土曜探鳥会  長野県阿智村蛇峠山にて


山口さんの思い出2


2005年1月観音山にて

山口さんの思い出3


2005年2月 土曜探鳥会 愛知県民の森
山口さんの思い出4



2007年5月土曜探鳥会 茶臼山にて 
山口さんの思い出5


山口さんの思い出6


2007年7月室林道にて
山口さんの思い出7

2007年10月土曜探鳥会 伊良湖岬にて
山口さんの思い出8


山口さんの思い出9

山口さんの思い出10



↑このページの先頭へ