旧音羽町のご紹介

音羽の野鳥TOPページへ

はじめに
2008年1月15日を持ちまして音羽町の名前は無くなります。豊川市と合併することになりました。戦後まもなく旧赤坂町・旧長沢村・旧萩村が合併して音羽町が生まれました。そして平成の大合併で豊川市になりました。(合併後は赤坂町、長沢町、萩町、赤坂台の名称になりました)

音羽

(音羽町の紹介巻頭)
音羽町は愛知県の東部 地図上での位置にあります。
町のほとんどは山林で、音羽川・山陰川の川沿いに水田が広がり民家が点在します。
東名高速や国道1号線などわが国の主要幹線が縦断しており交通の便がよく、工業団地やベッドタウンとしても発展しています。その昔は旧東海道53次の宿場町(赤坂の宿)として賑わったそうです。


もっと詳しくお知りになりたい方は、音羽町公式ホームページをご覧下さい。←町名廃止に伴いHPも閉鎖されます
豊川市HPの一角にて紹介されます→豊川市役所公式ウエッブサイト

音羽町の位置

●音羽の風景写真
  

音羽の鳥瞰図
↑このページの先頭へ