林道TOPに戻る
2024
30日、通常のセンサスを行った。ミソサザイ2個体。
27日、車でセンサスを行った。クロジ、アカゲラ、ヒヨドリ、ソウシチョウ、メジロ。常よりも少ない。
2023
ヒヨドリの声が多い。ミソサザイやウグイスも確認。
2022
雪が降っている中でのセンサス。時間が早いと鳥の鳴き声も多い。明るくはないのでもっぱら声が頼りである。ヒガラ、ミソサザイも確認でき満足であった。小u今後は
2021
カケスの姿・声をようやく聴いた。やはりヒヨドリは多い。ミソサザイとウグイスの鳴き比べがあった。
2020
今年はクロジが多い。反対にウソをあまり見ない。
2019
ミソサザイ3個体確認。
2018
ミソサザイ、ウグイス、ヒヨドリ、エナガなど。ホオジロのさえずりを聴いた。
2017
ウソ・ソウシチョウのさえずり。
2016
大みそかの日にウソを確認する。
ヒヨドリが賑やかに鳴いている。気になるのは冬鳥。マヒワやウソの飛来がまだ無いのである。
2013
種々の地鳴きを聞いた。特定の種に偏ることなく、平均的に現れてくれたのは嬉しい限り。
2012
ヒガラ、マヒワ、ウソ、ミソサザイを確認する。今年の冬は冬鳥の飛来も早く個体数も多い。今となれば、日本付近の寒波の強さが少なからず関係しているのは間違いなさそう。繁殖地の気候はなかなかわからないので、寒波がやってくる以前は、なぜこんなに暖かいのに冬鳥が多いのだろうと思っていたわけだ。
2011
今年は冬鳥の飛来が少ないように思う。ウソやマヒワもまったく姿を見せない。ヒヨドリだけが賑やかである。
ヒガラを確認。
2010
ウソ、マヒワを確認。あとは、カヤクグリの飛来を心待ちにしている。
2008
この冬初めてマヒワを確認した。同じアトリ科のウソも個体数を増やした印象を受けた。カラ類たちも相変わらずだ。
2007
この冬初めて、ウソがサクラの花芽を啄ばんでいる姿を見た。オスが5羽、メスが2羽いた。ようやく冬鳥らしい鳥の出現でとりあえず安心する。ヒヨドリとハシブトガラスの鳴き声が活発であった。
2006
久しぶりにマヒワの飛来を確認する。今年は冬鳥の飛来が早く、かつ、個体数も多いように感じる。こうなるとつい久しく室林道では確認できていないあの鳥、カヤクグリの飛来を期待してしまう。
2005
ヒヨドリやメジロが多かったのは例年通り。アオジがゼロなのは初めてになる。アオジに限らず、ジョウビタキ,ルリビタキ,シロハラなどの冬鳥の姿をあまり見かけないのが気にかかる。
2004
暖かな日が続いていたがようやく平年に近い気温になった。今年初めてのウソが室林道にやって来た。例年では、このあたりからヒガラの姿を見ていたのであるが、今年は、11月からずーっと観察している。マヒワは多いときにはもう群れになって室林道を飛び回っている。しかし、今年は未だ見ていない。(山口さんが観察したとの事)
2003
冬鳥の勢ぞろいで楽しみの多い12月ではあるが、年ごとの飛来数にバラツキの多い種に注目してみる。バラツキの無い種としてはアオジ・ジョウビタキ・ルリビタキが上げられる。バラツキの多い種はウソ・マヒワ・ミソサザイなどである。後者においては2002年〜2003年に観察個体数が増加しているのは偶然だろうか。
合計 / 数 | 西暦 | 日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 総計 | |||||||||||||||||||||
目名 | 科名(亜科) | 属名 | 種名 | 学名 | 30 | 30 | 24 | 29 | 22 | 28 | 22 | 27 | 30 | 27 | 25 | 30 | 24 | 29 | 23 | 23 | 28 | 31 | 28 | 30 | 23 | 24 | 28 | 21 | 31 | 22 | 30 | 24 | 22 | 31 | 21 | 31 | 21 | 30 | 24 | 22 | 22 | 25 | 24 | 23 | 27 | 30 | |
キジ | キジ | コジュケイ | Bambusicola thoracica | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キジ | キジ | Phasianus colchicus | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤマドリ | ヤマドリ | Syrmaticus soemmerringii | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キツツキ | キツツキ | アオゲラ | アオゲラ | Picus awokera | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アカゲラ | アカゲラ | Dendrocopos major | 1 | 1 | 1 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コゲラ | Dendrocopos kizuki | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 52 | ||||||||||||||
スズメ | アトリ | イカル | イカル | Eophona personata | 1 | 1 | 1 | 7 | 1 | 11 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウソ | ウソ | Pyrrhula pyrrhula | 2 | 6 | 3 | 12 | 6 | 2 | 1 | 4 | 7 | 8 | 3 | 4 | 3 | 20 | 11 | 2 | 2 | 4 | 1 | 6 | 1 | 1 | 109 | ||||||||||||||||||||||
カワラヒワ | カワラヒワ | Carduelis sinica | 1 | 6 | 5 | 2 | 1 | 1 | 5 | 2 | 1 | 1 | 5 | 30 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
マヒワ | マヒワ | Carduelis spinus | 5 | 1 | 52 | 1 | 11 | 1 | 25 | 5 | 5 | 40 | 1 | 147 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
イワヒバリ | カヤクグリ | カヤクグリ | Prunella rubida | 1 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウグイス | ウグイス | ウグイス | Cettia diphone | 3 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2 | 3 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 5 | 5 | 1 | 3 | 3 | 9 | 4 | 1 | 1 | 3 | 6 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 4 | 2 | 88 | |||||||||
エナガ | エナガ | エナガ | Aegithalos caudatus | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 42 | 1 | 6 | 5 | 10 | 1 | 10 | 1 | 10 | 20 | 20 | 10 | 10 | 6 | 12 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 181 | |||||||||||||||||
カラス | カケス | カケス | Garrulus glandarius | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 6 | 6 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 2 | 2 | 2 | 63 | |||||||||||||||
カラス | ハシブトガラス | Corvus macrorhynchos | 1 | 1 | 4 | 2 | 1 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 4 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 62 | ||||||||||||
キクイタダキ | キクイタダキ | キクイタダキ | Regulus regulus | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シジュウカラ | コガラ | ヤマガラ | Poecile varius | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 6 | 1 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 4 | 2 | 1 | 1 | 6 | 3 | 3 | 5 | 3 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 1 | 3 | 93 | |||||
シジュウカラ | シジュウカラ | Parus minor | 2 | 3 | 5 | 1 | 15 | 5 | 3 | 1 | 1 | 11 | 4 | 1 | 2 | 3 | 5 | 1 | 1 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 | 5 | 2 | 8 | 7 | 2 | 6 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 5 | 117 | ||||||||||
ヒガラ | ヒガラ | Periparus ater | 1 | 2 | 8 | 4 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 3 | 13 | 1 | 5 | 1 | 47 | ||||||||||||||||||||||||||||||
セキレイ | セキレイ | キセキレイ | Motacilla cinerea | 1 | 3 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チメドリ | ソウシチョウ | ソウシチョウ | Leiothrix lutea | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 11 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒタキ | ジョウビタキ | ジョウビタキ | Phoenicurus auroreus | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 19 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ツグミ | クロツグミ | Turdus cardis | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シロハラ | Turdus pallidus | 1 | 7 | 2 | 1 | 1 | 4 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 44 | ||||||||||||||||||||
ツグミ | Turdus naumanni | 3 | 1 | 1 | 1 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルリビタキ | ルリビタキ | Tarsiger cyanurus | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 48 | |||||||||||||
ヒヨドリ | ヒヨドリ | ヒヨドリ | Hypsipetes amaurotis | 11 | 7 | 3 | 10 | 15 | 2 | 5 | 1 | 14 | 7 | 1 | 18 | 30 | 4 | 1 | 11 | 9 | 2 | 4 | 5 | 22 | 13 | 6 | 4 | 12 | 19 | 4 | 12 | 9 | 6 | 7 | 12 | 12 | 8 | 8 | 9 | 10 | 7 | 13 | 5 | 7 | 365 | ||
ホオジロ | ホオジロ | アオジ | Emberiza spodocephala | 4 | 1 | 3 | 5 | 5 | 6 | 2 | 6 | 7 | 2 | 3 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 55 | ||||||||||||||||||||||||||
カシラダカ | Emberiza rustica | 1 | 3 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クロジ | Emberiza variabilis | 5 | 4 | 2 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 7 | 1 | 27 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホオジロ | Emberiza cioides | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 4 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 33 | |||||||||||||||||||||||||
ミソサザイ | ミソサザイ | ミソサザイ | Troglodyts troglodyts | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 36 | ||||||||||||||||||||||
メジロ | メジロ | メジロ | Zosterops japonico | 3 | 2 | 8 | 9 | 8 | 4 | 1 | 6 | 7 | 3 | 28 | 49 | 4 | 24 | 15 | 1 | 1 | 3 | 2 | 9 | 3 | 5 | 5 | 3 | 4 | 24 | 2 | 3 | 3 | 13 | 1 | 13 | 3 | 1 | 8 | 11 | 1 | 290 | ||||||
モズ | モズ | モズ | Lanius bucephalus | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タカ | タカ | トビ | トビ | Milvus migrans | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノスリ | ノスリ | Buteo buteo | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハイタカ | ハイタカ | Accipiter nisus | 1 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハト | ハト | アオバト | アオバト | Sphenurus sieboldii | 1 | 1 | 1 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キジバト | キジバト | Streptopelia orientalis | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
総計 | 23 | 46 | 42 | 27 | 70 | 56 | 30 | 23 | 98 | 62 | 62 | 25 | 59 | 143 | 58 | 5 | 73 | 58 | 69 | 30 | 29 | 29 | 36 | 112 | 62 | 65 | 76 | 31 | 45 | 69 | 34 | 42 | 27 | 38 | 24 | 35 | 35 | 28 | 23 | 42 | 22 | 32 | 1995 |