室林道TOPに戻る
2025
ウグイスのさえずり盛ん。アオバトの声を聴く。
2024
オオルリ、センダイムシクイを確認。その他の野鳥たちもさえずりを盛んにしている。
2023
ウグイスさえずり盛ん
2022
ヒヨドリが多い。ソウシチョウのさえずり初確認。
2021
センダイムシクイ今春初確認。
2020
センダイムシクイ今春初確認。ソウシチョウのさえずりも聴く。
2019
ミソサザイの声を聴く。
2018
夏鳥の1号としてセンダイムシクイを確認する。また、ソウシチョウがさえずりを開始。冬鳥のシロハラ、アオジを見る。その他には、さえずりがますますにぎやかになってきた。後日オオルリの飛来を確認した。
2017
ウグイス・メジロ・ヤマガラのさえずりを確認。この日は、個体数・種数ともに少なかった。上空からツバメの声が聞こえてきた。
2016
今年は例年になくヒガラのさえずりが多い。3月下旬からさえずりを聴くようになったが、4月上旬でも傾向は変わらない。コマドリをはじめとする夏鳥の飛来が待たれる。(コマドリの第1報はすでにあったけれども)
2015
ウグイスやカラ類のさえずりが盛んになってきた。コマドリはまだ確認できていない。ソメイヨシノの様子、ばらつきがあって、ウソの食害があるように感じた。
2014
夏鳥の第1弾。宮路山ではヤブサメを確認できたのだが、室林道では、キクイタダキのさえずりを聞くことができた。サクラの開花が待ちかねたかのように、ヒヨドリが大挙して里から上がってきた。
2013
今年はサクラの開花が平年より1週間ほど早かった。しかし、室林道のソメイヨシノはほとんど花びらがない。ウソに食べられてしまったからだ。ウグイス・ヤマガラ・メジロなどのさえずり個体が一気に増えた。
2012
室林道でも多数派であるヒヨドリの個体数が異常に少ない。今回だけかと思っていたが記録をみると過去にも何度かあった。要因は?。オオルリ、センダイムシクイを確認。
2011
寒い日が続いたせいか昨年のようにサクラは開いていない。たとえ同時期開花でも花を満喫できないことになろう。ウソが花芽をすっかり食べたのだ。ヒガラの番がヒノキの枝で採餌していた。山に向かう前には番が出来上がっているのだろうか。
2010
サクラが満開の室林道。サクラの蜜を吸いにヒヨドリやメジロたちが多数やってきていた。これだけ食料源が多ければ取り合いになることはない。今日はウグイス、ヤマガラの囀りが聞かれた。反面シジュウカラはの声が聞かれなかったのが好対照であった。夏鳥はまだ確認できない。
2009
野鳥たちの春がやって来た。囀り個体もどんどん増えてゆく。そんな中で夏鳥の登場を確認できた。サシバとヤブサメ。両者とも比較的早く生まれ故郷に戻ってくる種である。来週になればその他の夏鳥たちも大挙してやってくることだろう。ヒガラやマヒワといった冬鳥も室林道で採餌している。
2008
群になったメジロがサクラの蜜を求めて活発に動き回っている。常にはちりじりになっている個体が、この時は林道にあるソメイヨシノに集中していような気がした。夏鳥第1号はヤブサメになった。半年ぶりに聞く懐かしい囀りが、サクラの花とは対照的な薄暗い林床から聞こえた。
2007
センダイムシクイの囀りを聞いた。4月の初日に確認できたのは今年が初めてのようだ。夏鳥も暖冬の影響で飛来が早まっているのかもしれない。ヒガラの囀りと思われる声も聞いた。まさかヒガラが室林道で繁殖するとは思えないが、ハクセキレイの例もあるので注意して見ていこう。(ハクセキレイは冬鳥のはずであったが、夏にも留まるようになってきた。)
2006
雨の中のセンサスではあったが個体数では常と変わらない。特にウグイス、エナガがよく鳴いた。冬鳥もまだいる。アオジ、カシラダカ、クロジ(移動中の個体か)などである。この冬はウソを全く見なかった。おかげでソメイヨシノは満開が期待できる。私だけではなく野鳥や昆虫も恩恵を蒙るに違いない。一番うれしいのは当のソメイヨシノであるが。
2005
ウグイス、ホオジロなどの留鳥の囀りは平年並。ヤブサメなど夏鳥は未だ確認できなかった。先週までサクラの蕾を啄ばんでいたウソ。ウソのように姿を消してしまった。過去の記録も4月まで居たことはなかった。2005年4月9日にオオルリ・ヤブサメ・センダイムシクイを確認した。
2004
この季節は夏鳥と冬鳥とが交錯する。例年、センダイムシクイやヤブサメが、夏鳥の先頭を切って飛来する。その後に、オオルリやキビタキがやって来る。夏鳥は日本を故郷に持った鳥といえる。昨年生まれた若鳥はお里帰りの旅になるわけだ。冬鳥たちも未だ多数残っている。マヒワの声は室林道全体にこだまする程。繁みからは微かにクロジやアオジの声が聞こえる。留鳥では、ウグイスの囀りが最高潮に近くなったし、ヒヨドリも里から戻り本来の場所で生活を始めた。
合計 / 数 | 西暦 | 日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999 | 2000 | 2001 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 総計 | |||||||||||||||||||||||||||
目名 | 科名(亜科) | 属名 | 種名 | 学名 | 04 | 09 | 01 | 08 | 06 | 03 | 03 | 09 | 02 | 08 | 01 | 08 | 05 | 04 | 10 | 02 | 06 | 08 | 02 | 06 | 10 | 04 | 08 | 10 | 02 | 04 | 02 | 02 | 05 | 02 | 09 | 10 | 01 | 05 | 07 | 10 | 05 | 02 | 09 | 02 | 09 | 01 | 10 | 02 | 01 | 06 | 08 | 05 | |
キジ | キジ | コジュケイ | Bambusicola thoracica | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 1 | 18 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤマドリ | ヤマドリ | Syrmaticus soemmerringii | 1 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キツツキ | キツツキ | アオゲラ | アオゲラ | Picus awokera | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 12 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アカゲラ | アカゲラ | Dendrocopos major | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コゲラ | Dendrocopos kizuki | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 42 | ||||||||||||||||||||
スズメ | アトリ | イカル | イカル | Eophona personata | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 10 | 1 | 1 | 1 | 19 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウソ | ウソ | Pyrrhula pyrrhula | 2 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カワラヒワ | カワラヒワ | Carduelis sinica | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 1 | 1 | 4 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 49 | ||||||||||||||||
マヒワ | マヒワ | Carduelis spinus | 80 | 90 | 2 | 172 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウグイス | ウグイス | ウグイス | Cettia diphone | 8 | 6 | 3 | 8 | 2 | 12 | 9 | 8 | 7 | 14 | 13 | 14 | 17 | 19 | 6 | 5 | 12 | 9 | 13 | 11 | 12 | 8 | 6 | 5 | 11 | 9 | 8 | 11 | 8 | 6 | 8 | 7 | 10 | 7 | 4 | 7 | 8 | 8 | 9 | 10 | 6 | 7 | 7 | 8 | 11 | 8 | 5 | 10 | 420 | |
ヤブサメ | ヤブサメ | Cettia squameiceps | 5 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 25 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エナガ | エナガ | エナガ | Aegithalos caudatus | 2 | 6 | 2 | 1 | 5 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 56 | ||||||||||||||||||||
カラス | カケス | カケス | Garrulus glandarius | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 6 | 5 | 3 | 4 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 6 | 2 | 2 | 3 | 2 | 6 | 4 | 3 | 2 | 3 | 3 | 1 | 6 | 81 | ||||||||||||||||||
カラス | ハシブトガラス | Corvus macrorhynchos | 13 | 5 | 2 | 4 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 4 | 2 | 6 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 86 | |||||||||||||
ハシボソガラス | Corvus corone | 1 | 1 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キクイタダキ | キクイタダキ | キクイタダキ | Regulus regulus | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シジュウカラ | コガラ | ヤマガラ | Poecile varius | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 4 | 6 | 4 | 1 | 6 | 6 | 4 | 5 | 6 | 3 | 5 | 7 | 4 | 2 | 7 | 1 | 2 | 2 | 2 | 6 | 4 | 4 | 7 | 3 | 2 | 3 | 1 | 6 | 6 | 1 | 2 | 2 | 2 | 5 | 3 | 6 | 2 | 2 | 5 | 6 | 1 | 2 | 5 | 173 | |
シジュウカラ | シジュウカラ | Parus minor | 2 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 4 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | 3 | 4 | 1 | 2 | 1 | 2 | 5 | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 74 | ||||||||||||||
ヒガラ | ヒガラ | Periparus ater | 1 | 2 | 2 | 2 | 21 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 35 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セキレイ | セキレイ | キセキレイ | Motacilla cinerea | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セグロセキレイ | Motacilla grandis | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チメドリ | ソウシチョウ | ソウシチョウ | Leiothrix lutea | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 5 | 2 | 2 | 2 | 5 | 5 | 1 | 2 | 35 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ツバメ | ツバメ | ツバメ | Hirundo rustica | 5 | 1 | 1 | 7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒタキ | オオルリ | オオルリ | Cyanoptila cyanomelana | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 14 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジョウビタキ | ジョウビタキ | Phoenicurus auroreus | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ツグミ | アカハラ | Turdus chrysolaus | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シロハラ | Turdus pallidus | 1 | 3 | 2 | 2 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 21 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ツグミ | Turdus naumanni | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノゴマ | コマドリ | Luscinia akahige | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルリビタキ | ルリビタキ | Tarsiger cyanurus | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒヨドリ | ヒヨドリ | ヒヨドリ | Hypsipetes amaurotis | 1 | 9 | 1 | 14 | 3 | 15 | 11 | 22 | 1 | 31 | 12 | 12 | 17 | 15 | 6 | 8 | 21 | 11 | 9 | 6 | 8 | 1 | 6 | 10 | 9 | 24 | 5 | 9 | 18 | 1 | 4 | 5 | 12 | 11 | 3 | 1 | 7 | 10 | 17 | 8 | 1 | 35 | 2 | 11 | 8 | 6 | 7 | 12 | 476 | |
ホオジロ | ホオジロ | アオジ | Emberiza spodocephala | 2 | 1 | 5 | 4 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 25 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カシラダカ | Emberiza rustica | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クロジ | Emberiza variabilis | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホオジロ | Emberiza cioides | 3 | 5 | 3 | 3 | 8 | 6 | 7 | 3 | 3 | 7 | 7 | 6 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 3 | 4 | 1 | 3 | 4 | 4 | 1 | 1 | 10 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 116 | |||||||||||||||||
ミソサザイ | ミソサザイ | ミソサザイ | Troglodyts troglodyts | 1 | 1 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ムシクイ | ムシクイ | センダイムシクイ | Phylloscopus coronatus | 1 | 1 | 6 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 4 | 5 | 1 | 6 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 2 | 5 | 3 | 65 | ||||||||||||||||||||||||
メジロ | メジロ | メジロ | Zosterops japonico | 2 | 4 | 2 | 41 | 1 | 8 | 7 | 5 | 2 | 56 | 7 | 13 | 64 | 7 | 6 | 11 | 4 | 8 | 7 | 6 | 8 | 6 | 8 | 9 | 5 | 16 | 4 | 7 | 9 | 2 | 3 | 5 | 5 | 6 | 11 | 2 | 44 | 9 | 19 | 8 | 4 | 1 | 2 | 7 | 3 | 4 | 468 | |||
モズ | モズ | モズ | Lanius bucephalus | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タカ | タカ | サシバ | サシバ | Butastur indicus | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 7 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トビ | トビ | Milvus migrans | 1 | 2 | 1 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノスリ | ノスリ | Buteo buteo | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チドリ | チドリ | チドリ | メダイチドリ | Charadrius mangolus | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハト | ハト | アオバト | アオバト | Sphenurus sieboldii | 1 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キジバト | キジバト | Streptopelia orientalis | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 21 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
総計 | 39 | 48 | 109 | 83 | 28 | 150 | 58 | 64 | 27 | 135 | 67 | 78 | 120 | 93 | 25 | 33 | 56 | 43 | 40 | 45 | 45 | 36 | 43 | 58 | 42 | 64 | 34 | 55 | 72 | 20 | 35 | 26 | 54 | 50 | 26 | 28 | 70 | 45 | 67 | 54 | 34 | 53 | 27 | 47 | 52 | 25 | 20 | 44 | 2567 |