2025
センダイムシクイが飛来しました。その他の夏鳥は確認できず。その後オオルリを確認。
2024
コマドリ飛来。12日には3個体を確認。
2023
オオルリ、センダイムシクイを確認。
2022
オオルリ、キビタキ、エゾムシクイのさえずりを確認。
2021
オオルリ、コマドリのさえずりを聴く。キビタキも飛来。
2020
オオルリのさえずりを聴く。ソウシチョウのさえずり増える。
2019
コマドリ初飛来確認。オオルリ・キビタキ・サンショウクイなども既に飛来。
2018
オオルリ・コマドリなど夏鳥飛来。しかし、キビタキは未だ確認していない。
2017
夏鳥(コマドリ・オオルリ・センダイムシクイ・ヤブサメ)を確認する。コマドリは3個体もいた。
2016
夏鳥たち(コマドリ・オオルリ・センダイムシクイ・ヤブサメ)を確認した。コマドリは、3個体目である。
2015
オオルリとキビタキを確認。コマドリの声はまだ聞いていない。
2014
コマドリとオオルリを同日に確認。だいたい平年並みの飛来か。
2013
オオルリを初確認。オスの成鳥である。さえずりをすることもなく、地上で採餌している。オオルリのいた場所は、毎年のように姿・さえずりを確認しているので、彼にとってこの場所は居心地がよいのだろう。サシバの姿もあった。たぶんこの個体は、我が家の近くでたびたび目にするものと同一ではなかろうか。
2012
キビタキ今春初確認。全く声を出すことなく出現した。一方ひと足早く飛来したオオルリは休むことなく囀っていた。この個体、イントロはヤマガラの囀りをまねている。
2011
今年は夏鳥の声がまだ聞かれない。一体どうなってしまったのだろうか。4月13日にヤブサメとコマドリを初確認した。
2010
夏鳥ではセンダイムシクイとヤブサメを確認。オオルリはまだ確認できないが、もう少しで飛来するだろう。コマドリを宮路山で確認した。室林道でも是非みたいものだ。
2009
オオルリを確認する。夏鳥では、ヤブサメ、センダイムシクイ(宮路山)に次いで3例目である。(ツバメやコチドリは別として)過去の記録をみるとかなりの夏鳥を確認しているので今年は、夏鳥の飛来数が少ない年といえようか。特にコマドリは、近年確認できないことが多い鳥なので、果たしてどうなるであろうか。
2008
オオルリ、キビタキ、ヤブサメ、センダイムシクイを確認する。クロジのペアもいた。コマドリは確認できず。地鳴きではあるがエゾムシクイの声を聞いた。
2007
コマドリ、オオルリ、キビタキなどの夏鳥を確認する。ヒガラは室林道を去ったのか?しばらく注意して行きたい。
2006
室林道にコマドリが戻ってきた。宮路山でも土曜探鳥会で子供たちと鳴き声を聞いている。正直ほっとした。20日には、今年初めて茶臼山での観察を行い元気な囀りを確認した。その他の夏鳥たちもほぼ例年なみに飛来している。
2005
さみしいことにコマドリの確認が無い。茶臼山や高嶺山ではすでに到着ししているというのに。並べてみると、マヒワがこの時期まで残っていることが分る。今年の冬はほんの一時だけ見られただけだった。里山のシンボルであるサシバの確認は喜ばしい。
2004
ウグイスの囀りがベースとなり、オオルリ・センダイムシクイ・ヤブサメなど夏鳥の初々しい歌が重なる。マヒワはまだ北上する気配はない。色々な枝に止っては懸命に脂肪を蓄えている様子がわかる。ツグミも未だ残っているが、2002年には、群れになったツグミが室林道の上空を北上していくのを見た。コマドリも例年通り確認。表でみると、旬の後半に確認する可能性が高いようだ。04年の今年は2個体を確認中である。
合計 / 数 | 西暦 | 日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 総計 | ||||||||||||||||||||||||||
目名 | 科名(亜科) | 属名 | 種名 | 学名 | 11 | 13 | 13 | 18 | 11 | 16 | 15 | 16 | 17 | 13 | 19 | 12 | 11 | 14 | 20 | 12 | 13 | 15 | 19 | 16 | 11 | 16 | 20 | 14 | 19 | 12 | 17 | 13 | 16 | 14 | 15 | 20 | 15 | 17 | 15 | 19 | 15 | 11 | 18 | 16 | 11 | 12 | 14 | 11 | 18 | 19 | |
キジ | キジ | コジュケイ | コジュケイ | Bambusicola thoracica | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 14 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キツツキ | キツツキ | アオゲラ | アオゲラ | Picus awokera | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 13 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
アカゲラ | コゲラ | Dendrocopos kizuki | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 51 | ||||||||||||||||
スズメ | アトリ | イカル | イカル | Eophona personata | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カワラヒワ | カワラヒワ | Carduelis sinica | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 24 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
マヒワ | マヒワ | Carduelis spinus | 1 | 5 | 20 | 96 | 31 | 153 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウグイス | ウグイス | ウグイス | Cettia diphone | 3 | 3 | 5 | 4 | 13 | 5 | 6 | 8 | 8 | 13 | 12 | 9 | 5 | 10 | 16 | 6 | 12 | 14 | 9 | 4 | 5 | 4 | 4 | 8 | 2 | 8 | 6 | 6 | 8 | 5 | 7 | 4 | 5 | 5 | 5 | 11 | 5 | 5 | 3 | 10 | 10 | 7 | 9 | 7 | 5 | 319 | ||
ヤブサメ | ヤブサメ | Cettia squameiceps | 3 | 5 | 3 | 5 | 3 | 7 | 1 | 2 | 5 | 3 | 2 | 1 | 1 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 73 | |||||||||||||||||||
エナガ | エナガ | エナガ | Aegithalos caudatus | 1 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2 | 7 | 4 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 5 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 5 | 1 | 58 | |||||||||||||||||||||
カラス | カケス | カケス | Garrulus glandarius | 1 | 4 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 3 | 1 | 5 | 4 | 2 | 2 | 61 | ||||||||||||||||
カラス | ハシブトガラス | Corvus macrorhynchos | 1 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 1 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 56 | |||||||||||||||
キクイタダキ | キクイタダキ | キクイタダキ | Regulus regulus | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サンショウクイ | サンショウクイ | サンショウクイ | Pericrocotus divaricatus | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シジュウカラ | コガラ | ヤマガラ | Poecile varius | 2 | 2 | 5 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 5 | 1 | 4 | 6 | 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 5 | 2 | 4 | 3 | 1 | 4 | 4 | 2 | 4 | 5 | 5 | 1 | 2 | 5 | 1 | 3 | 5 | 2 | 4 | 2 | 5 | 3 | 119 | |||||||
シジュウカラ | シジュウカラ | Parus minor | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 5 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 58 | |||||||||||||
ヒガラ | ヒガラ | Periparus ater | 1 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チメドリ | ソウシチョウ | ソウシチョウ | Leiothrix lutea | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 4 | 5 | 1 | 32 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ツバメ | イワツバメ | イワツバメ | Delichon dasypus | 4 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ツバメ | ツバメ | Hirundo rustica | 1 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒタキ | オオルリ | オオルリ | Cyanoptila cyanomelana | 3 | 2 | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 4 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | 3 | 1 | 5 | 4 | 1 | 1 | 3 | 1 | 6 | 4 | 95 | ||||||||
キビタキ | キビタキ | Ficedula narcissina | 1 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 1 | 1 | 23 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ツグミ | アカハラ | Turdus chrysolaus | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シロハラ | Turdus pallidus | 3 | 3 | 7 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 5 | 6 | 1 | 34 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ツグミ | Turdus naumanni | 100 | 100 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノゴマ | コマドリ | Luscinia akahige | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 26 | |||||||||||||||||||||||||||||
ルリビタキ | ルリビタキ | Tarsiger cyanurus | 1 | 2 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒヨドリ | ヒヨドリ | ヒヨドリ | Hypsipetes amaurotis | 9 | 8 | 10 | 10 | 18 | 48 | 24 | 3 | 5 | 15 | 4 | 6 | 12 | 6 | 1 | 9 | 13 | 8 | 9 | 30 | 6 | 3 | 2 | 10 | 3 | 7 | 4 | 12 | 10 | 13 | 2 | 3 | 3 | 2 | 42 | 9 | 2 | 1 | 3 | 9 | 5 | 5 | 18 | 4 | 3 | 429 | ||
ホオジロ | ホオジロ | アオジ | Emberiza spodocephala | 2 | 10 | 5 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 26 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クロジ | Emberiza variabilis | 5 | 1 | 2 | 2 | 7 | 1 | 1 | 19 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホオジロ | Emberiza cioides | 11 | 2 | 4 | 6 | 7 | 6 | 8 | 2 | 6 | 3 | 4 | 1 | 1 | 5 | 4 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 3 | 3 | 1 | 2 | 5 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 107 | ||||||||||||||
ムシクイ | ムシクイ | エゾムシクイ | Phylloscopus borealoi | 1 | 2 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
センダイムシクイ | Phylloscopus coronatus | 3 | 3 | 2 | 7 | 3 | 2 | 2 | 5 | 1 | 3 | 3 | 3 | 7 | 4 | 3 | 2 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 6 | 5 | 5 | 2 | 5 | 7 | 2 | 3 | 6 | 6 | 2 | 2 | 6 | 2 | 8 | 4 | 2 | 8 | 5 | 155 | |||||||||
メジロ | メジロ | メジロ | Zosterops japonico | 1 | 17 | 6 | 8 | 9 | 8 | 7 | 25 | 25 | 5 | 3 | 5 | 8 | 65 | 6 | 1 | 14 | 4 | 3 | 4 | 10 | 3 | 2 | 12 | 6 | 7 | 3 | 8 | 10 | 7 | 2 | 4 | 2 | 1 | 3 | 1 | 16 | 1 | 3 | 1 | 3 | 10 | 2 | 2 | 5 | 348 | ||
タカ | タカ | サシバ | サシバ | Butastur indicus | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トビ | トビ | Milvus migrans | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノスリ | ノスリ | Buteo buteo | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハト | ハト | キジバト | キジバト | Streptopelia orientalis | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
総計 | 37 | 181 | 58 | 70 | 177 | 130 | 67 | 68 | 78 | 63 | 44 | 35 | 51 | 106 | 52 | 21 | 54 | 47 | 46 | 55 | 36 | 24 | 20 | 63 | 27 | 44 | 37 | 54 | 47 | 46 | 23 | 45 | 46 | 22 | 66 | 24 | 62 | 20 | 29 | 44 | 38 | 55 | 25 | 47 | 44 | 19 | 2447 |