5月上旬 室林道ラインセンサス記録

室林道TOPに戻る

2023
エゾムシクイ、クロツグミを確認。ヤブサメを未だ確認できていない。

2022
夏鳥、ホトトギスが来ればすべて揃う。オオルリの巣を確認した。

2021
コマドリは通過し終えたようだ。オオルリのメスを初めて見た。

2020

さえずりきわめて盛ん。

2019
ヤブサメのさえずりを確認しました。オオルリ・キビタキなどさえずり盛んです。

2018
エゾムシクイ地鳴きを確認しました。

2017
センダイムシクイのさえずりが盛ん。

2016
アカハラの北上個体を確認。

2015
キクイタダキのさえずりを聞く。オオルリの営巣確認するも被害にあってしまった。

2014
オオルリの営巣(巣箱利用)、サンコウチョウ、メボソムシクイを確認。夏鳥は、ホトトギスを除いて、ほとんどやって来たように思う。
2013

オオルリがソングポストで縄張り宣言をしている。キビタキは薄暗い木陰で、センダイムシクイは明るい葉陰で。この時期にのみ聞かれるエゾムシクイのさえずりも心地よい響きである「。

2012
5月に入ってサンコウチョウを確認したので、夏鳥(室林道で通常に見られる種)としてはホトトギスだけになった。個体数もほぼ例年どおりといえるのではないか。

2011
昨年に比べオオルリの個体数が多いと思う。嬉しいことだ。夏鳥としては、サンコウチョウ、ホトトギスが来れば勢ぞろいといったところか。少ないと感じるのはヤブサメだ。もともとそんなに多い鳥ではないが、下草刈りが行き届いて棲み処が減ってきたのが理由なのかもしれない。

2009
突然目の前にオオルリのオスがきた。綺麗なコバルトブルーの成鳥である。風切羽もブルーで見事。本来ならわざわざ人前に姿を現すことは無い。彼は、小さな声で鳴き辺りを見回していた。これはきっと何かあるに違いない。暫くはそのままでいたが、急に飛び去る。その先から、けたたましい声がした。

2008
キビタキオスのメスをめぐるしのぎあいをたびたび確認する。おかげで昆虫のようなブン・ブンと羽音を聞くとキビタキだなと思えるようになった。地鳴きは囀りに比べると地味で面白くないようにも思えるが、実は、生き生きとした行動を写し取るたいへん面白いものなのだ。オオルリでもしかり。ウグイスでもしかり。
室林道ではないが、キビタキの地鳴きをお聞きください。
kibitaki_01_teranoiri_080501.wav へのリンク

2007
今年はオオルリの個体数が多い。どのような理由なのか。他の鳥は平年並みなのに。

2006
今年もオオルリやキビタキなど夏鳥の囀りは健在。センサスする私を警戒してキビタキが警戒音を上げる。そんなキビタキをパチリと撮影。
キビタキ
2005
5月8日にヤマガラのメスがオスに餌をねだっている行動を確認した。小さな声で鳴きつつ、翼をばたばたと震わせて羽音を立てている。ヒナが餌をねだる時に似た行動である。メスは抱卵・育雛と大変エネルギーを消耗する仕事が待っている。メスの体重の重さがその後のヒナの生存率にも関わってくるだろう。オスは、自らの繁殖成功頻度を高めるためには、メスの求めに応じなければならないのだ。

オオルリやキビタキの求愛行動を観察。オスが囀る声を聞き入るメスの姿を観察出来るのもこの時期である。番が出来あがってしまえば中々姿を見せてはくれない。3日にホオジロの巣立ち雛らしい姿を見た。この時期の幼鳥の観察は2002年5月1日のエナガくらいしかない。となると、本当にホオジロの幼鳥であったのか心配になってきた。

2004
エナガの繁殖は早い。この頃になると巣立ち雛を観察することができる。個体数の多い年は巣立ち雛を観察していたのだ。その他の鳥たちは営巣や育雛で忙しい。未だパートナー探しのオスもいるだろう。2004年5月3日にオオルリのオスが求愛しているのを見た。オオルリは優しく鳴きメスに近づく。オスに対する力強い縄張り宣言の囀りとは全く違う。メスが小さな声で囀った。オオルリ・コマドリ・サンコウチョウのメスが囀ることは案外知られていないだろう。

合計 / 数 西暦
1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 総計
目名 科名(亜科) 属名 種名 学名 05 05 03 06 01 05 04 03 03 08 06 03 02 02 04 02 03 05 01 06 05 01 05 05 05 08 02 05 02 02 03 01 02
カッコウ カッコウ カッコウ ツツドリ Cuculus saturatus 1 1 1 3
キジ キジ コジュケイ Bambusicola thoracica 1 2 1 1 2 1 2 1 1 2 1 15
ヤマドリ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 1 1 2
キツツキ キツツキ アオゲラ アオゲラ Picus awokera 1 1 1 1 3 1 1 1 1 1 1 1 14
アカゲラ アカゲラ Dendrocopos major 1 1 2
コゲラ Dendrocopos kizuki 2 1 2 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 2 2 1 1 23
スズメ アトリ イカル イカル Eophona personata 1 1 3 1 2 1 1 1 2 2 1 1 1 1 1 20
カワラヒワ カワラヒワ Carduelis sinica 2 3 2 1 2 1 1 1 2 2 1 1 2 1 1 1 24
ウグイス ウグイス ウグイス Cettia diphone 13 8 5 2 2 2 3 4 8 10 6 10 20 11 7 8 6 5 10 5 7 10 5 10 10 1 1 6 6 9 5 7 5 227
ヤブサメ ヤブサメ Cettia squameiceps 1 1 1 1 3 1 1 6 1 3 3 1 3 1 3 1 2 1 1 1 1 2 2 2 1 1 1 1 47
エナガ エナガ エナガ Aegithalos caudatus 6 2 22 1 30 6 10 1 10 2 5 1 1 1 3 13 2 10 2 10 10 3 1 2 3 157
カササギヒタキ サンコウチョウ サンコウチョウ Terpsiphone atrocaudata 1 1 2
カラス カケス カケス Garrulus glandarius 1 1 1 1 4
カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 2 2 2 1 2 2 3 2 2 1 2 1 1 1 1 1 2 1 2 2 1 1 2 37
ハシボソガラス Corvus corone 2 2
キクイタダキ キクイタダキ キクイタダキ Regulus regulus 1 1
サンショウクイ サンショウクイ サンショウクイ Pericrocotus divaricatus 2 1 1 1 1 2 1 1 1 3 2 1 2 3 22
シジュウカラ コガラ ヤマガラ Poecile varius 4 2 4 1 4 3 3 6 3 3 4 1 6 1 4 5 1 7 3 4 2 3 8 5 1 5 5 4 3 2 3 110
シジュウカラ シジュウカラ Parus minor 1 1 2 1 1 3 2 2 1 2 1 2 1 1 2 3 1 1 1 2 2 2 1 2 38
セキレイ セキレイ キセキレイ Motacilla cinerea 1 1
セグロセキレイ Motacilla grandis 1 1
タヒバリ ビンズイ Anthus hodgsoni 1 1
チメドリ ソウシチョウ ソウシチョウ Leiothrix lutea 1 1 1 9 1 3 2 18
ツバメ イワツバメ イワツバメ Delichon dasypus 10 2 1 13
ツバメ ツバメ Hirundo rustica 5 1 1 2 2 1 2 14
ヒタキ オオルリ オオルリ Cyanoptila cyanomelana 1 2 5 2 3 1 3 5 3 6 2 7 6 3 5 5 5 1 7 3 5 3 2 3 2 1 3 1 4 3 3 3 2 110
キビタキ キビタキ Ficedula narcissina 4 2 4 3 5 3 3 3 6 5 6 3 14 13 5 4 5 3 11 3 4 5 9 4 9 1 11 8 8 3 4 171
ツグミ アカハラ Turdus chrysolaus 2 2
クロツグミ Turdus cardis 1 1 2
シロハラ Turdus pallidus 1 1
トラツグミ トラツグミ Zoothera dauma 1 1 2
マミジロ Zoothera sibirica 1 1
ヒヨドリ ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 19 9 3 4 13 9 7 9 17 6 9 6 6 10 7 2 9 8 14 10 6 10 12 10 7 1 5 6 15 8 6 4 5 272
ホオジロ ホオジロ クロジ Emberiza variabilis 1 1 1 1 4 1 9
ホオジロ Emberiza cioides 9 3 10 8 4 7 9 4 5 5 4 6 6 3 4 2 6 4 6 1 1 2 5 3 2 1 1 1 1 123
ムシクイ ムシクイ エゾムシクイ Phylloscopus borealoi 1 2 1 3 1 2 10
センダイムシクイ Phylloscopus coronatus 5 2 5 2 4 3 2 6 6 5 4 5 1 3 6 6 6 3 7 5 4 5 6 10 5 2 8 9 7 4 3 4 153
メジロ メジロ メジロ Zosterops japonico 9 2 1 2 1 3 6 3 7 3 4 2 4 8 8 2 6 1 5 6 5 5 4 3 15 1 2 2 5 6 1 1 3 136
レンジャク レンジャク ヒレンジャク Bombycilla japonica 1 1
タカ タカ サシバ サシバ Butastur indicus 1 1 1 3
トビ トビ Milvus migrans 6 2 1 1 1 11
ノスリ ノスリ Buteo buteo 1 1 1 3
ハト ハト アオバト アオバト Sphenurus sieboldii 1 1 2
キジバト キジバト Streptopelia orientalis 1 1 1 2 5
総計 80 57 49 53 51 69 55 64 64 61 54 59 74 61 54 37 58 24 106 53 56 42 64 71 74 16 16 52 65 67 37 34 38 1815

↑このページのTOPへ