5月中旬 室林道ラインセンサス記録

室林道TOPに戻る

2023
オオルリの育雛。ホトトギス、サンコウチョウ今夏初確認。

2022

オオルリの巣3個。内1は去年のもの。

2021
キビタキのさえずりが盛ん

2020
サンコウチョウとホトトギスを同時に確認する。

2019

サンコウチョウ今夏初確認。
2018
サンコウチョウを初めて見る。オオルリの澄んだ声に聞き惚れていたら突然のホトトギス。初夏がもうすぐそこに来ている。

2017

サンコウチョウを確認する。

2016
夏鳥のうちサンコウチョウとホトトギスはまだ確認できていない。

2015
キクイタダキのさえずりを確認。繁殖しているのだろうか、それとも通過個体? さらに、メボソムシクイのさえずりを確認する。こちらは、間違いなく北上個体だ。2個体まで確認できた。

2014
ホトトギスを確認。2013年の記録では未だホトトギスは来ていないとなってはいるが、2014年は19日、2013年は12日と、1週間ほどの差があるので、当然の結果ともいえよう。サンコウチョウもないているのはもちろんだ。

2013
サンコウチョウを確認。これでホトトギス以外すべて確認できた。オオルリのペア?確認。繁殖成功を祈る。
2012

オオルリの飛来数は少しばかり増加したようだ。無論、決して多くはない。エゾムシクイの囀りをきいたような気がしたが、一声のみで確信は持てない。

2011

オオルリ・サンコウチョウの飛来は喜ばしい。夏鳥としてはあとホトトギスが来て終了か。その後、5月19日〜20日の間にホトトギスは飛来したことを確認できた。

2010
キビタキの個体数が例年よりも多いように感じる。オオルリは多くない。意外であったのはサンコウチョウだ。2ヶ所で囀りを確認。

2009
オオルリが萩小の子が作った巣箱に営巣。今日巣からメスが出てきた。個体数については、雨の日なので、比較ができないかもしれない。

オオルリの巣箱

オオルリの巣箱

2008
ホトトギスを初確認する。表をみてもほぼ例年並。

2007
サンコウチョウを確認。幸運にも、オスの、長い尾羽を靡かせて飛ぶ姿を見ることができた。オオルリやキビタキの個体数が多いのも今年の特徴である。

2006
ホトトギスの声を聞いた。過去に5月半ばで確認できたのは2001年だけだ。よく見ると、メボソムシクイも2001年に一度あるきりだ。偶然なのか?シジュウカラハは相変わらずこの時期は少ない。これは偶然ではないだろう。

2005
オオルリとキビタキを比較すると、室林道はキビタキが圧倒的に優勢である。オオルリにとって良い生息環境とは豊富な水量の沢があること。室林道は残念ながらそのような場所ではない。サンコウチョウもやって来た。こちらはほぼ例年並といったところか。ヤマガラとシジュウカラの比較も興味深い。2004年でも書いたが、なぜシジュウカラの姿が少ないのか。

2004
ヒヨドリ・ウグイス・ホオジロの声が多く聞かれる。オオルリは番い相手が見つかるとそんなに歌うことはしないようだ。以外なのは、ポピュラーな鳥であるシジュウカラの確認が少ないこと。

合計 / 数 西暦
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 総計
目名 科名(亜科) 属名 種名 学名 14 19 11 18 18 16 15 14 12 17 17 14 11 19 11 12 19 14 12 15 14 12 16 12 20 15 13 15 20
カッコウ カッコウ カッコウ ツツドリ Cuculus saturatus 2 1 3
ホトトギス Cuculus poliocephalus 1 1 1 1 1 1 1 7
キジ キジ コジュケイ Bambusicola thoracica 1 1 1 1 2 1 1 1 2 11
キツツキ キツツキ アオゲラ アオゲラ Picus awokera 1 1 1 2 2 1 1 1 1 1 12
アカゲラ アカゲラ Dendrocopos major 1 1
コゲラ Dendrocopos kizuki 1 1 1 1 3 2 1 1 1 1 1 2 1 2 1 2 22
スズメ アトリ イカル イカル Eophona personata 2 1 2 1 2 1 4 2 1 2 2 1 21
カワラヒワ カワラヒワ Carduelis sinica 2 2 5 1 1 1 1 1 2 1 4 1 3 1 2 1 29
ウグイス ウグイス ウグイス Cettia diphone 3 9 4 5 7 7 9 4 14 15 6 6 8 9 6 7 9 7 7 7 9 4 5 6 5 9 5 9 6 207
ヤブサメ ヤブサメ Cettia squameiceps 3 1 5 1 3 1 2 3 5 3 3 1 1 2 2 4 1 4 2 3 1 2 2 1 56
エナガ エナガ エナガ Aegithalos caudatus 1 11 1 2 5 12 2 6 2 5 10 1 1 1 1 3 1 1 2 2 70
カササギヒタキ サンコウチョウ サンコウチョウ Terpsiphone atrocaudata 1 1 1 1 1 2 1 2 1 2 2 2 1 2 2 22
カラス カケス カケス Garrulus glandarius 1 1 1 3
カラス ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 2 2 1 3 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 2 3 2 3 2 1 1 36
ハシボソガラス Corvus corone 1 1
キクイタダキ キクイタダキ キクイタダキ Regulus regulus 2 2
サンショウクイ サンショウクイ サンショウクイ Pericrocotus divaricatus 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2 1 2 19
シジュウカラ コガラ ヤマガラ Poecile varius 4 7 2 2 3 5 2 6 2 2 3 3 5 6 2 11 2 1 3 5 1 1 4 2 2 3 2 91
シジュウカラ シジュウカラ Parus minor 1 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1 7 2 6 1 1 5 2 1 2 1 1 2 1 1 3 49
チメドリ ソウシチョウ ソウシチョウ Leiothrix lutea 1 4 3 2 4 14
ツバメ イワツバメ イワツバメ Delichon dasypus 1 10 11
ツバメ ツバメ Hirundo rustica 2 1 3
ヒタキ オオルリ オオルリ Cyanoptila cyanomelana 1 1 3 1 1 1 1 1 4 3 2 3 2 2 1 4 1 4 2 1 1 3 4 1 1 1 1 2 53
キビタキ キビタキ Ficedula narcissina 3 3 9 4 2 4 7 5 8 4 2 8 6 4 6 8 7 7 5 7 5 3 6 8 5 4 7 5 4 156
ツグミ アカハラ Turdus chrysolaus 1 1
クロツグミ Turdus cardis 1 1
ヒヨドリ ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 8 10 12 8 10 12 10 6 14 4 7 6 5 6 5 11 8 7 4 12 6 5 6 10 6 10 8 5 15 236
ホオジロ ホオジロ ホオジロ Emberiza cioides 8 6 6 2 8 3 2 1 4 3 3 3 1 2 2 4 1 2 2 3 1 1 1 1 1 71
ムシクイ ムシクイ センダイムシクイ Phylloscopus coronatus 4 2 1 3 3 2 1 4 2 6 8 9 4 3 5 7 7 4 3 1 3 4 3 4 6 5 3 107
メボソムシクイ Phylloscopus xanthodryas 1 1 2
メジロ メジロ メジロ Zosterops japonico 6 2 2 3 5 3 4 2 5 4 4 4 1 4 5 3 12 7 8 7 5 1 2 2 7 5 7 1 2 123
タカ タカ トビ トビ Milvus migrans 2 2
ノスリ ノスリ Buteo buteo 1 1 1 3
チドリ シギ ヤマシギ ヤマシギ Scolopax rusticola 1 1
ハト ハト アオバト アオバト Sphenurus sieboldii 1 1
キジバト キジバト Streptopelia orientalis 2 1 2 1 6
フクロウ フクロウ アオバズク アオバズク Ninox scufulata 1 1
総計 49 65 57 35 50 41 57 55 77 50 30 54 39 56 52 62 73 55 47 63 51 20 36 44 44 57 47 37 51 1454

↑このページのTOPへ