ソウシチョウ 茶臼山・音羽における観察記録


マイフィールドノートTOPページへ

ソウシチョウは外来種に位置付けられている。生息地は中国南部とされ、日本へは愛玩鳥の用途で入ってきたらしい。私が最初に見たのは2002年、茶臼山で図鑑にも載っていないきれいな、しかし、少々日本の鳥にないド派手な鳥であることを知った。以来、フィールドを訪れる度に生息範囲を広げてきた。今ではほとんど縄張りを手中に収めた感がある。茶臼山・音羽ともに同じである。音羽の方が遅れてやってきた。最初の頃は冬季のみ確認できた。それがやがて年間を通していつくようになったのだ。漂鳥から留鳥への移行を極く短期間に行ったのだ。茶臼山はどうだろう。さすがに厳冬期には確認できていない。ウグイスやヒガラなどの鳥たちと同様な行動をしているように思はれる。

2020年9月室林道でのソウシチョウ
鳴き声


2020年5月茶臼山でのソウシチョウとコルリ

鳴き声

2009年茶臼山でのソウシチョウ

ソウシチョウ

観察記録

茶臼山は月間1回・音羽は月間3回合計の記録である。従って、実際は、音羽の値を1/3にした方が妥当と思う。
2020年は1月~8月の値。


↑このページの先頭へ