オオルリの巣箱と営巣記録


マイフィールドノートへ戻る


2008年冬、萩小学校6年生の12名の子どもたちは、恒例の、卒業記念活動の巣箱つくりを行なった。室林道には、先輩たちが作った巣箱がたくさん設置されていて、ヤマガラなどのヒナがそこから巣立っている。12人の巣を見て驚いた。まるで巣箱らしくなかったのである。しかし、これが何の巣箱であるかは直に理解できた。室林道の切通しの棚をうまく利用してオオルリが巣を作っているのを何度もみているからであった。私の鳥の師匠でもある、元動物園飼育係の山口さんの指導の元で行なっているのはいうまでもなかった。しかし、正直なところ、本当に営巣しててくれうのかしらと思った。やはり、自然の構造物でなければ、と思ったからだ。反面、一般的な巣箱が現に利用されていることを考えれば、絶対ないともいえないような気がしたのである。

このコーナーは、このユニークな巣箱を、このHPを訪れていただいた方にご紹介するとともに、オオルリに利用してもらっている様子を記録すべく開設することにしました。


設置された巣箱

12個

巣箱画像1
東側から
巣箱画像2
西側から
2009年記録
巣箱1−1 巣箱1−2
巣箱2−1
巣箱2−2
巣箱3−1
巣箱3−2
巣箱4−1
巣箱4−2
巣箱5−1
巣箱5−2
5月4日営巣確認
5月17日メスが巣から出るのを見る
その後、巣は荒らされ無くなった。
巣箱6−1
巣箱6−2
巣箱7−1
巣箱7−2
巣箱8−1
巣箱8−2
巣箱9−1
巣箱9−2
10
巣箱10−1
巣箱10−2
11
巣箱11−1
巣箱11−2
12
巣箱12−1
巣箱12−2
6月10日営巣確認

2010 6 20 室林道ラインセンサス
萩小の子どもたちが設営したオオルリの巣箱に卵が2個。2年ぶりに営巣を確認した。2個ということは産卵の途中であろうか。山口さんに報告したら大変喜んだおられた。それにしてもこの形の巣箱の成績の良さには驚いている。初めに見たときには、まさかこの巣箱に入る個体がいるなんて想像すらできなかった。今回の営巣で4例目になるのではと記憶している。一方で、室林道におけるオオルリの個体数は減少している。(室林道ばかりではないように思える、寺ノ入林道でもしかり)だから今回の営巣はとても貴重に思える。ぜひ成功して欲しいものだ。

上表のbRの巣箱で営巣を確認 1巣卵数が3〜5個が普通、1日1個の産卵なので2日目の状態となろう。

オオルリ営巣1 オオルリ営巣2

↑このページの先頭へ