サンショウクイの育雛観察

マイフィールドノートTOPに戻る
 
三河湖にある寺ノ入林道は5月に入るとサンショウクイのヒリリヒリリと鳴く声がこだまする。夏鳥として日本に飛来するが、近年サンコウチョウとともに数が激減している。私の経験ではアカマツの多いところで姿を確認しているが、寺ノ入林道もアカマツが結構残っている。2001年5月1日に偶然にもサンショウクイの営巣を確認した。つがいが頻繁にきまったアカマツに止る行動をみせたので附近を注目したところ、樹冠に近い枝の又に作り始めの巣を発見した。育雛・巣立ちまで見届けたいと願っていたが、最後まではかなわなかった。営巣・抱卵のときも急に巣を離れるしぐさを見せたが、そんな時はハシブトガラスやトビが巣の上空を通過していた。私自身の姿も目障りであったことだろう。

★2001/5/1
●巣材運搬
オス・メス共に巣材を運ぶ2分から5分くらいの間隔。下記の観察記録で12:15から12:36の間に20分と間隔が開いているが。その時間帯に巣のあるマツの上空を頻繁にトビが旋廻していた。巣の場所を知られないためであろうか。この地はノスリも繁殖している可能性があり、営巣から戦いは始まっているのだろう。
●巣に戻った時刻
11:59
12:05
12:08
12:11
12:15
12:36
12:40
12:41
12:43
12:44
12:46
12:48
12:49
12:53
12:56
1:03
1:06 ♂
1:12 ♂
1:15 ♀

●巣の外観
木の皮を剥いだようなもので出来ている。巣の付近のマツの枝にも皮を剥いだような痕がある。枝との補強にクモ糸を絡ませている。巣の外側に一部コケ(ゼニゴケ?)が貼付けられている。

★5/5
●営巣
未だ抱卵には至らず、番で巣材を運搬している。巣の内側を造っているようだ。巣の外側がコケ(ゼニゴケ)で完全に覆われている。(4/29にはほんの一部であった)カモフラージュされてきた。

●巣に戻った時刻
09:03 ♀
09:09 ♂
09:11 ♀
09:15 ♂
09:18 ♀
09:19 ♂
09:22 ♀  ♂が別の♂を追い払う
09:30 ?
09:33 ♀
09:34 ♂
09:36 ♂
09:37 ♀
09:39 ♀
09:42 ♀
09:44 ♀♂
09:47 ♀
09:51 ♀
09:52 ♂

★5/13
●抱卵
観察時間は08:06から09:41まで。抱卵はメスが担当している。観察時間中にオスが巣にきたのは1回。メスが巣を離れたのは3回。2回はハシブトガラスが近づいたためである。巣の場所を知られないためであろうか。残りの1回は分からない。抱卵中のメスはキョロキョとあたりを見ていて、神経質になっている。カラスが1番の捕食者か。時折卵を見ている。又、体の向きを変えている。均等に卵を暖めているのだろう。
●観察経過
08:08 ♀巣に戻り抱卵
09:32 ♀巣を離れるハシブトガラスが近づく
09:38 ♀巣に戻り抱卵
09:03 ♀体勢変える 左に90度
09:07 ♀体勢変える 左に90度
09:16 ♂巣に戻り給餌
09:20 ♀ハシブトガラスが近づき、巣を離れる
09:22 ♀巣を離れる 理由不明
09:26 ♀巣に戻る
 
★5/19
●抱卵
観察時間 12:58から15:09まで
メスが抱卵。
オスが巣に近づいたのは観察最後の1回のみ。
メスへの給餌を見る機会は無かった。
メスが6分間ほど離巣していたが、自分のための採餌時間ではないだろうか。
メスは勝手に離巣しているのだろうか。
メスは離巣したい場合はオスに連絡をしているのだろうか。
どちらからともなくコミュニケーションをとっているようにも見えるが。
●観察経過
12:58 ♀抱卵中
13:03 離巣 ハシブトガラスが近づく
13:08 ♀離巣
14:01 離巣
14:07 ♀帰巣
14:53 ♂が帰巣し、♀離巣 ♂抱卵はしない
14:59 ♀帰巣

★5/26
●繁殖失敗
●観察経過
07:47 開始
09:05 巣から5mはなれた枝に止まる(性別不明)すぐ去る
09:23 地鳴きが聞える
09:26 地鳴き
09:35 地鳴き
09:40 地鳴き
09:44 地鳴き

左上に巣、巣に向かっているサンショウクイ

サンショウクイの巣

抱卵中のサンショウクイ
抱卵中のサンショウクイ